そもそも「こふん」っていったいなに?
しおんじやまこふんの「はにわのひろば」のようす
やぁ!しおんじやまこふんのキャラクター「しおん」だよ!
そもそも「こふん」とは、今から1700年~1300年も前の「こふんじだい」につくられたお墓(はか)のことなんだ。土をたかくもってつくったんだよ。
そのなかでも、大きなこふんは、ちからをもった王さまの墓(はか)だと考えられているんだ。
「しおんじやまこふん」ってどんなこふんなの?
「しおんじやまこふん」は、今から1600年前の「こふんじだい」につくられた前方後円墳(ぜんぽうこうえんふん)だよ!
長さ160mもあって、中河内(なかがわち)ではさいだいのこふんなんだ。
なので、このあたりにいた、おうさまのお墓と考えられているよ。
また、これまでの発掘調査(はっくつちょうさ)によって、こふんは3だんに土がもられ、平らなところには、「円とうはにわ」と呼ばれるつつがたのはにわが立てられたんだ。この「はにわ」をモデルにうまれたのが、「はにーちゃん」だよ。
もった土のななめの所には、ふきいしと呼ばれる石をおいていたことがわかったよ。
また、後ろの丸い部分のおかには、なくなった人をいれる施設(しせつ)が3つあり、前の四角いおかには、ほうけいだんと呼ばれる四角いだいがあり、後ろの丸い部分と前の四角い部分の間はくびれ部といい、「つくりだし」と呼ばれるぶたいのようなものもありますよ。
「頂上(ちょうじょう)にのぼることができるよ!こふんの頂上にのぼって景色(けしき)を見てみてね。」
しおんじやまこふんの大きさを比べてみよう!
しおんじやまこふん
・長さ160m
大きい~!ぜんこくで62番目に大きいこふんなんだよ!!
つうてんかく
・高さ103m
イルカ
・長さ4m
しおんじやまこふんは、イルカ40頭分の大きさだ。
ライオン
・長さ2.1m
しょうがく2年生
・平均身長125cm
しおんじやまこふんは、なんと小学生128人分の大きさだよ!
がくしゅうかんを見てみよう!
「やおしりつ しおんじやま こふん学習館」は、大阪府八尾市(おおさかふやおし)にある全長160mの巨大前方後円墳(きょだいぜんぽうこうえんふん)とガイダンスしせつのこふん学習館がある『こふんたいけんミュージアム』です。
てんじ室には、しおんじやまこふんから見つかったものがたくさんあるよ。
勾玉(まがたま)作りや発掘体験(はっくつ)などさまざまなたいけんができます。さらに、かわいいグッズも売っています。
「ハニワこうていをすくえ!」のなぞときもやってるよ!ぜひ、挑戦(ちょうせん)しにきてね。